- 今回はパーソナルコーチプランのコーチの求人。
→リクルートの求人じゃないから注意が必要。 - 業務委託契約だから良くも悪くも自由。でも必要な物は支給されるから、自分の負担は少ない。
- コーチのバックアップも充実しているから未経験でも安心して応募できる。
- 報酬は基本月に60,000円~300,000円、副業には十分!!
- 必須の応募資格はTOEIC800点以上、できればコミュ力、社会人経験、講師経験1年、自身のスコアアップ100点以上。
→800点とコミュ力さえあれば大体受かる! - 面接と研修、定期的な勉強会のみ都内に行くことになるが、それ以外は自分の裁量で仕事できる!
- 業務内容は、カウンセリング面談、学習プランニング、日々の学習支援の3つ。
→学習者からの疑問に答え、その人に合った学習スケジュールを立てることくらい。 - エントリー方法は、コーチの求人のページが公式ページに見当たらないから下記のURLから行ってください。応募してしまえば流れに乗るだけ!
リクルートが運営するスタディサプリEnglishは会員数385万人を誇る大型の英語学習アプリです。
スタディサプリEnglishの特徴は、格安でいつでも品質の高い英語教材が手元にあって学習することが出来ることですが、有料のグレードを上げると「パーソナルコーチプラン」と呼ばれる講師やコーチ枠の担当者と一緒に学習することが出来るのも、強みの一つです。
この記事では、スタディサプリEnglishで講師側で働きたい方に、どうすれば働くことが出来るのかをご紹介します。
★★公式ホームページのこのページから★★
https://saiyo.eigosapuri.jp/
スタディサプリEnglishで働く場合、フリーランス扱いで採用される
スタディサプリEnglishで働く場合、現在は業務委託として採用(契約)されます。
そのため、働く場合はアルバイトや社員とも違う、いわば外注される「外の人」の目線なので注意が必要です。(つまりリクルートの社員になるわけではありません!)
例えば、フリーランスや個人事業主あるあるの「確定申告」の手続きもご自身で対応する必要がありますし、労基法の法律も社員やアルバイトではないため、多少は意識する必要があります。
ですが、これに関しては専門家に聞くよりも実際に電話して担当者さんに聞くのが最適ですので、ぜひ電話してみて下さい。
もちろん、フリーランス最大のメリットと呼ばれる「自分の裁量で働ける」事が何よりも可能ですし、英語が得意であれば、自分の得意分野にコミットすることが出来るので、英語学習塾や学校で臨時教師のご経験がある方には働きやすい環境づくりが可能です。
業務委託契約のメリット
- 得意な専門分野の業務のみを行える
- 専門的な分野なので高収入に繋がる
- 仕事を自分で選ぶことができる
- 仕事の進め方は個人の裁量なので、好きなように進めることができる
- 契約した業務のみ行えばよい。
業務委託契約のデメリット
- フリーランスなので自分で確定申告をしなければならない
- 契約に関する交渉を自分で行わなければならない
- 労働法が適用されない。完全に自己管理しなければならない
フリーランスの最大のネックは労働法が適用されないこと
労働法が適用されないということは
- 法定労働時間(1日8時間、週40時間)の規制がない
- 最低賃金が保証されない、もちろん残業代も出ない
- 雇用されているわけではないので、簡単に契約を切られる
- 失業保険も労災保険も給付されない
- 完全に自己責任
スタディサプリEnglishで働く場合の業務内容
公式サイトをまとめると、
- カウンセリング面談
- 学習プランニング
- 日々の学習支援
と記載されてました。
どの業務でも、顧お客と直接会うことがないので、基本的には電話やチャット(こっちがメインのはず)でやりとりを進めます。
カウンセリング面談は、英語を学習したい方と1on1のため、お客の情報収集が何より必須になるためですね。
顧客情報があればあるほどスタディサプリEnglishのデータマーケティングに反映されるため、なんとしてでも会社からすると欲しいはずですので、このポイントを意識されると働きやすいでしょう。
学習プランニングについては、ヒアリング等であつまった顧客情報をもとに学習メニューを作成するので、そこまで大変ではないかと思いますが、不安な方は電話で直接具体的な業務フローを確認することをお勧めします。
日々の学習支援が最も業務の中で重要になるでしょう。
あなたから直接アドバイスすることになるので、あなたの価値をここで発揮することになります。
(今後を踏まえると、スタディサプリEnglishの講師で○○人のTOEICスコアを上げました!とか自分の価値をPR出来るようになりますね。)
スタディサプリEnglishで働く場合の基準・教育
実は誰しもスタディサプリEnglish講師になれるわけではありません。
英語を教える立場なので、TOEIC800点の条件が契約基準に含まれてます。
「英語をマスターするのにTOEICなんて関係ない!」と考えてる方もいるかもしれませんが(私もそうです笑)、顧客側ではTOEICの点数を上げたい方が大半を占めるので、どうしても必要です。
ですが安心してください。
TOEIC800点さえあれば、あとは素晴らしい働く環境が整ってます。
- 業務に必要なiphoneとipadは支給されるため、負担ほぼなし
- 講師の経験がなくても一か月間の研修があるため、そこで指導に必要なスキルは得られる
※業務に勤務地の指定はないが、研修時のみ都内に行かなければならない
デバイス支給は重要ですよね。
あくまでもプライベートと仕事を混ぜたくない方は多いと思うので、セキュリティーの目線からしても支給して貰えるのは嬉しいです。
また、定期的な勉強会があり、指導の悩みも他のコーチ達や運営スタッフと共有し、解決できるバックアップ体制があります。
「コーチのコーチがいる」と認識してもらえると分かりやすいですね。
業務を通して自分のスキルアップにも繋がるのは、最大のメリットに繋がりそうです。
スタディサプリEnglishで働く場合の報酬
固定報酬 :60,000円~300,000円/月
インセンティブ:10,000円~50,000円/月
経費精算 :TOEICの受験費用、参考書籍、交通費の支給
固定報酬の上限が月に300,000円ですと、この仕事一本でやるにはちょっと足りない気がします。
雇用形態的に福利厚生がない以上、もう少し稼いでおかないと生活はできませんよね。
それでもでも仮に10人の生徒を抱えてひと月の業務時間が7~14時間、それで固定報酬60,000円なら案外悪くない副業なんじゃないかと思います。
スタディサプリEnglishで働く場合の情報まとめ
- 今回はパーソナルコーチプランのコーチの求人です。リクルートの求人じゃないから注意が必要ですね。
- 業務委託契約だから良くも悪くも自由。でも必要な物は支給されるから、自分の負担は少ないはず。
- コーチのバックアップも充実しているから未経験でも安心して応募できる。
- 報酬は基本月に60,000円~300,000円、副業には十分!!
- 必須の応募資格はTOEIC800点以上、できればコミュ力、社会人経験、講師経験1年、自身のスコアアップ100点以上。
- 800点とコミュ力さえあれば大体受かりそう!
- 面接と研修、定期的な勉強会のみ都内に行くことになるが、それ以外は自分の裁量で仕事できる!
- 業務内容は、カウンセリング面談、学習プランニング、日々の学習支援の3つ。
学習者からの疑問に答え、その人に合った学習スケジュールを立てることくらいですね。 - エントリー方法は、コーチの求人のページが公式ページに見当たらないから下記のURLから行ってください。応募してしまえば流れに乗るだけ!
- 詳しくは研修で教えてもらえるので、安心して応募してください!!
★★公式ホームページのこのページから★★
https://saiyo.eigosapuri.jp/