この記事では以下の内容について解決します。
①スタディサプリEnglishの的確な料金の種類について
②スタディサプリEnglishを始めるなら、どの料金プランがベストか?
③スタディサプリEnglish価格の楽な支払方法について
※見づらくてごめんなさい・・
※詳細は本編でご紹介します!
料金 | 内容 | 期間 | おすすめ | サイト | |
無料 | 0円 | トライアル | 1週間 | 自分に合ってるか確認したい | 公式サイト |
日常英会話 | 817円~ | 英会話特化 | 各月~12か月 | 純粋な英会話力を身につけたい | 公式サイト |
TOEICベーシック | 2,480円~ | TOEIC特化 | 各月~12か月 | TOEICの高得点が欲しい | 公式サイト |
TOEICパーソナルコーチ | 5,667円~ | 超絶サポート | 3か月~6か月 | 徹底サポートでTOEICを短期間に底上げしたい | 公式サイト |
そもそもスタディサプリEnglishって4つの種類があるのは知ってる?
全部英会話じゃないんですか??
それじゃコース、プラン、料金について紹介するね。
ついでに支払い方法についてもまとめよう。
スタディサプリEnglish無料コース料金
①スタディサプリEnglishは一週間すべての機能を使うことができるお試し期間があります。
②また、スマホアプリ限定のコースでは1500レッスン以上ある有料版の7レッスンを無料で受けることが出来ます。
③本来求められているリスニングやディクテーションなどほかの機能を使うことはできません。
④お試し期間が過ぎると自動更新され、登録時に選んだコース料金が発生するので注意です。
無料でずっと使えるわけではないんですね。
7レッスンも、最初のお試しだと思えば分かりやすいよ。
登録するときに選んだコース料金が発生するのもポイントですね!
無料期間は高いコースで、有料になったら安いコースにすればいいんですかね・・?
話を戻して、スタディサプリEnglishの無料以外はどんなコースがあるんですか?
次は日常英会話コースについて紹介しよう。
スタディサプリEnglish日常英会話コース料金
汎用性のある響きですね。
スタディサプリEnglishの中では日常英会話コースが一番おすすめだからね。
まずはスタディサプリEnglishの日常英会話コースについて解説しよう。
日常英会話コースはプレミアム会員と呼ばれます。
また、12か月パックと月々払いの2種類があります。
①一括払いは 9800円(税抜)
②月額払いは817円(税抜)
①毎月980円
②月々払い限定でAppStore決済がある(1,000円)
①毎月払いで1年使うと一年間で11760円(税抜)
②12か月パックの一括払いでは9800円(税抜)
つまり、一括払いなら1960円(2か月分)もお得!
ネットで調べてると、コースの種類とか値段がバラバラでよく分かりませんでした。。
でもAppStore決済ってなんであるんだろう。。
AppStore決済なら支払いが楽ですし、解約するときも何かと便利です。
よく分かったなw
それよりもスタディサプリEnglishの日常英会話コースってかなり支払い方法があるんですね。
12か月パックの一括払いはガッツリお得だからおすすめ。
これがスタディサプリEnglishの日常英会話コースの料金ですね?
まだあるんですか?
次はTOEIC® L&R テスト対策コースのベーシックプランの料金について説明しよう。
スタディサプリEnglishにも種類ってそんなにあるんですね。。
スタディサプリEnglishTOEIC® L&R テスト対策コース│ベーシックプラン料金
ビジネス英語が多いからちょびっと実用的で、受験生やビジネスマンが頑張るコースだね!
力づくで英語やってればTOEICは跳ね上がりますからね。
早速料金について紹介しよう。
ベーシックプランは12か月パック、6か月パック、月々払いの3種類の料金があります。
①一括払いが 16,680円(税抜)
②毎月支払いが2,780円(税抜)
①毎月2,980円(税抜)
②月々払い限定でAppStore決済がある(3,426円)
①毎月払いで1年使うと一年間で35,760円(税抜)
②12か月パックの一括払いだと29,760円(税抜)
つまり、一年間利用する場合6,000円もお得!
また、
①毎月払いで半年使うと17,880円(税抜)
②6か月パックの一括だと16,680円(税抜)
つまり、半年で差額1200円お得!
でもTOEICベーシックプランに登録すると日常英会話コースも同時に利用することができるから、復習などに役に立つよ?
それなら贅沢ですね!!
超安い。
日常英会話を覚えるだけで何でもできるし。
映画だって字幕なしで見やすくなれる。
確かに!!
どの選択だって料金に見合った質だと思う。
ありがとうございました!
日常英会話コースとTOEICまでやって後何があるんですか?
ガチ勢のための特別プランの料金についてご紹介しよう。
スタディサプリEnglishTOEIC® L&R テスト対策コース│パーソナルコーチプラン料金
ハイスペック感が半端ないですね。
塾に通う必要がない塾、人に会う必要のない家庭教師になれるんだ。
まさにガチ勢。
スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプランは3か月プログラム、6か月プログラムの2種類があります。
①一括払い68,000円
②12回の分割払いで毎月5,667円
①一括払い98,000円
②12回の分割払いで毎月8,167円
パーソナルコーチプランが終わると、TOEIC® L&R テスト対策コースのベーシックプラン12か月分のクーポンが配布されます。(29,800円相当)
3か月で68,000円は高く感じるが、ベーシックプラン12か月分が付くため、実はお得です。
また、パーソナルコーチプラン利用中はベーシックプラン、日常英会話コースを利用することができます。
パーソナルコーチプランもお試し期間はあるんですか?
その時は、面談やカウンセリングになるよ。
お試し期間終了後にスタートダッシュをするために使うような形になるね。
デビットカードでの支払いも可能です。ただしカード会社によって使いえない可能性もあるため、一度試して確認する必要があります。
また、団体利用の場合、コースや内容は個人利用と変わりません。
電話などで問い合わせをする必要があり、利用人数などによって料金設定が変わります。
まとめ
スタディサプリEnglish日常英会話コースは文字通り、数字じゃなくて実力が欲しい人向きだね。
スタディサプリEnglishTOEIC® L&R テスト対策コースのベーシックプランはTOEICスコアを底上げしたい人向きです!